お客様から寄せられる良くあるご質問をまとめておりますので参考にしてください。
この質問コーナーは随時更新していきます。
Q. |
乗合船と仕立船ってなに? |
A. |
乗り合い(乗合船)は、不特定多数の釣り人が相乗りで乗船し出船する釣り船。 多くの乗合船は、その船の出港時間までに受付を済ませれば当日でも予約なしで乗船できますが、満席のときは乗る事が出来ません。 また、ターゲットの魚のシーズン時期は大変込み合います。 池田丸は全て予約制なので、ご予約いただけば乗船できない事がありません。 仕立て(仕立船)は、いわゆる貸切船だと思って頂いて問題ないと思います。 愛好会、会社のイベント、サークル、釣り仲間、ご家族等で貸切、顔見知り同士で楽しんだり、競技をしたりします。 釣り物を選んだり、状況にあわせ船長に釣り場を変えてもらう事が比較的自由に出来ます。 |
Q. |
釣りをした事が無いんだけど大丈夫? |
A. |
大丈夫です!安心してお任せ下さい。 そのような方の為、池田丸ではご希望がある場合、釣り方の基本的なレクチャーを行っています。 まず、前日は夜更かしをせず睡眠をしっかりとり、朝食を八分目ぐらい食べて乗り物酔いをしやすい方は酔い止め薬を一時間以上前に服用してください。 船酔いをしてもすぐには船から下りられませんのでご注意を。 何を準備したら良いかわからない場合には気軽に聞いてくださいね。 |
Q. |
何人から仕立てられるの? |
A. |
大人お一人から仕立てる事が出来ます。 ただし、お一人ですとかなり割高です。 中学生(12歳以上)から大人となりますが、未成年者のみでの仕立は受け付けておりません。 土日祝日に2名以下でご利用の場合、合乗りをお願いする場合があります。 |
Q. |
予約の受付はいつやってるんですか? |
A. |
ご予約の受け付けは毎日承っております。 ご予約は釣行希望前日まで受け付けていますが、日程に余裕をもって一週間前くらいにはご連絡いただけると助かります。 早朝や深夜でも電話に出られる状況であればお電話でも受け付けいたします。 いつでも受付られるように携帯電話で受付を行なっていますが、運転中や電波状況が悪い時などは受信できませんのであらかじめご了承下さい。 また、非通知設定でのお呼び出しは基本的に受けいたしませんので、設定をご確認の上お電話下さい。 不在の場合は必ず折り返し確認のご連絡をいたしますのでよろしくお願いいたします。 また、着信履歴が固定電話の場合、ご連絡頂いた方へ直接つながらない場合がありますので、未確認固定電話への折り返しのお電話はご遠慮させていただきます。 (例えば、お勤め先のお電話から着信を頂いても取り次ぎをお願いできないため) |
Q. |
予約から出船当日までの流れを教えて? |
A. |
まず ご予約の状況 をご覧いただき、空き状況をご確認ください。 希望日程を選択してから、お電話・メール・FAXにてご予約をお願いいたします。 メール・FAXの場合は折り返し日程確認のご連絡をいたします。 釣行予定日前日、天候を含めた最終確認のご連絡をいたします。 出船予定時間30分前までに港に到着してください。 乗船名簿の記入・ライフジャケットの着用が済みましたら乗船となります。 これが大まかな流れとなります。 細かな事はお気軽にお問い合わせください |
Q. |
メールで予約とか出来ないの? |
A. |
お待たせいたしました。2006/11/15からメールにてご予約の受付が出来るようになりました。まだ不慣れですがよろしくお願いいたします。 |
Q. |
どうしても都合が悪くなった場合、キャンセルは? |
A. |
まず、出来る限り早くにキャンセルの旨をご連絡下さい。 ご予約の際、特にご注意頂きたいのは「人数が減ってしまったので」「人数が増えてしまったので」という個人的なスケジュール上のキャンセルとなります。 この理由でのキャンセルは基本的に受け付けておりませんので、十分にご注意ください。 通常、キャンセル料金はかかりませんが、次のような場合キャンセル料金が発生する場合があります。 【無連絡及び出船後のキャンセル】エサ代など実費の100%と基本料金の100% 【当日キャンセル】エサ代など実費の100%と基本料金の50% ただし、悪質と思われるものに限りますので、おかげさまでいままで一度もキャンセル料金を頂いた事はありません。 なお、天候不良による出船不可に関しては、一切の料金はかかりません。 |
Q. |
出船中止はいつわかるの? |
A. |
今までの経験上、前日には出船の有無はわかりますが、全て船長の判断になりますので、天候不安定の時にはその都度お問合せください。 陸上では何でもない様な風や天気が海の上では大嵐の時が有ります。東京湾岸は比較的穏やかなのですが、それでも自然の力には勝てません。安全な釣りを楽しんで頂くために、出船の判断は船長に一任して頂きます。 |
Q. |
釣り座はどうやって決めるの? |
A. |
乗合船の場合、予約受付順にて釣り座を決めています。 当日余裕があれば席の変更はかまいません。 但し、出港後の釣り座の変更は危険ですので禁止いたします、ご了承下さい。 仕立船の場合、自由です。 |
Q. |
氷や餌、釣り道具、仕掛けはありますか? |
A. |
氷に関しては利用料金に含まれておりますのでご安心下さい。もちろん持込も出来ます。(料金は変わりません) 釣竿については貸し竿が有りますが、本数や仕様に限りが有りますので必要な方はご予約時にお申し出下さい。 仕掛け、釣り餌に関しましてはまとめてご用意も出来ますが、お客様の方で準備していただくことも釣りの要素なので、釣り具屋さんに遊びに行ってみるのも楽しいですよ。 その他の道具や仕掛け、餌に関しましては直接お問合せ下さい。 |
Q. |
出船後、釣り物の変更は有りますか? |
A. |
出船後、釣果が悪い場合やターゲットが薄い場合等、船長の判断で釣り物を変更する場合がありますが、基本的には変更無しです。 でも釣れないより釣れた方が楽しいですよね、特に初心者の方は。そんな時はきっと船長が気を利かせてくれると思いますよ(笑)まあ少人数の小型船の良さですかね。 |
Q. |
釣ったは良いけど、どうしたら良いの? |
A. |
やっぱりせっかく自分で釣ったなら食べるのが良いんじゃないでしょうか? でも、持って帰っても魚をさばけなかったり、調理の仕方がわからなかったり!そんな時、もし少し時間を貰えるならその場で釣った魚を下ごしらえをして持って帰っていただけます。 下ごしらえさえしてあれば、お家で待ってる奥さんも揚げたり焼いたりするだけ!お刺身ならそのまま食べれますよ。 自分が釣ったものならさらに美味しく楽しい食卓になるでしょう。もちろん無料です、是非ご利用ください。 |